ご利用案内

ご利用の流れ

訪問看護は、医療保険や介護保険等で受けることができます。

1.利用相談
訪問看護ステーション プラム、担当ケアマネジャー又はかかりつけの医師に、ご本人やご家族が困っていることをご相談ください。

2.連携・連絡
かかりつけの医師や担当ケアマネジャーと連絡を取り合い、適切な訪問看護計画を作成します。

※介護保険の場合、要介護認定が必要です。また、自治体からの調査や主治医の診察などが必要な場合もあります。

3.初回訪問・契約
訪問看護ステーション プラムのスタッフがご自宅に伺い、ご利用者やご家族の生活に合わせた訪問看護サービスの内容を説明し、ご了承頂ければ契約をさせて頂きます。

4.サービス利用
訪問看護サービスの開始後も、かかりつけの医師や担当ケアマネジャーと常に連絡を取り合い、定期的にご自宅での状況やその後のサービスの方向性について話し合いを行います。ご利用についてのご要望は、お気軽にお伝えください。

ご利用の流れ

利用料金

医療保険ご利用の方

医療保険証の負担割合(1~3割負担)によって異なります。

介護保険ご利用の方

原則としてサービス料金の1割をご負担いただきます。(一定の所得がある場合は2~3割負担)
訪問看護の利用料金は、利用時間等により定められ、基本の訪問看護サービス料金+その他の費用(加算)となります。

訪問看護の回数

医療保険ご利用の方

厚生労働大臣が定める疾病等の有無や、医師による特別訪問看護指示書交付の有無によって異なります。

介護保険ご利用の方

介護保険では、その時の病状や介護の状態、給付の範囲によって訪問回数が決まります。

※病名や病状により公費対象や重度心身障害者医療費助成の対象になる場合がありますので、お問い合わせ下さい。

サービス提供地域

京都市下京区全域、中京区・右京区・南区の一部

※GoogleMapの枠線内が通常のサービス提供地域です。

営業日 :月曜日~金曜日 
※年末年始を除く
営業時間 :午前8時30分~午後5時

※通常のサービス提供地域外についても、ご相談ください。

医療機関、ケアマネジャーの方へ

介護保険事業所番号 2660490166
訪問看護ステーションコード 0490166
24時間連絡体制 あり
ターミナルケア体制 あり
特別管理体制 あり

訪問診療に関する掲示事項

運営規定

重要事項説明書

訪問看護医療DX情報活用について

  • 訪問看護職員が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して 訪問看護を実施しています。
  • マイナ保険証の利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • マイナ保険証がない場合は、健康保険証や資格確認書により資格確認を行うことになります。
このページの先頭へ